■五円
■ご縁
■誤嚥
■昨日月に一度の異分野の勉強会で
■『ごえん』という言葉を勉強した。
■『誤嚥』と書く。
■嚥下機能が落ちてくると『誤嚥』となるようである。
■簡単に説明すると
■口の中にあるものを飲み込もうとする瞬間に
■肺に通じる管には蓋が覆われるそうであるが、
■その蓋を覆うスピードがいろんな理由で
■鈍くなったり、出来なくなると
■『誤嚥』となるようである。
■このような状態になると
■水のようにさらさらしたものが一番危険と言うことである。
■そんな液体に手っ取り早く
■『とろみ』をつける粉の説明が印象的であった。
■試供品を頂、早速懇親会で日本酒に入れてみた。
■とろとろのお酒
■違和感はあるが、日本酒であった。
■これは ユニバーサルフード である。
■勿論、とろみは誤嚥防止の有効な手段となっているという。
2008年3月6日木曜日
■エンジニアリング・デザイン ■Engineering Design
登録:
投稿 (Atom)