2011年8月25日木曜日

『出爾者反爾者』  孟子



第9回一書展の出品作品です。

孟子の教えより
『出爾者反爾者』
といたしました。

自分のなしたことが
自分に反ってきます。
と言う教えでしょう・・・

つくづく世の中は
丸く過ごさなければならないと
思います。
 

◆ころばぬ先の杖

2011年8月15日月曜日

還暦 再開

高等学校の同窓会が開催された。
四十数年ぶりの再開となった
方々もたくさんおられたが、
なんと恩師の方々のお元気なこと・・・

すでに後期高齢者です
とご挨拶された方もあったが
同窓生より若ぶりな方々が
ほとんどであった。

会場では
光陰矢のごとし
と言う会話がたびたび聞かれたが
まさにあっという間に
四十数年が過ぎ去った。

本会はほぼ
毎年開催されているのであるが
今回は還暦と言うことで
出来る限りの恩師の方々の
ご臨席をいただいた。

幹事の方々の
ご苦労いかばかりかと
察せられる。
来年は我らのクラスが
幹事である。
 
■岩友会

2011年8月8日月曜日

神の尺度

通常足元手元に特に注意をして行動しなくても
人間は生活できる。
日常生活の慣れがそうさせる。

しかし、自分の体調に異変が起きたときには
一瞬にしてその快適さが奪われ
平坦な道でさえ歩くのに困難な状態となる。

たとえば椎間板ヘルニアで腰の神経が圧迫されると
たちどころにそのような状態になる。

もちろん皆がこんな病にかかる分けもないが
加齢による体力の衰えは否定できない。

トイレで腰を下ろすにも手すりなしでは出来なくなることを
健康な人は殆ど想定しないだろうが
その可能性はある。

人間の想定という人間の尺度はいいかげんなもので
神の想定すなわち神の尺度とは異なる。

どこかの原発でも人間の尺度の
いい加減さが証明されている。

考えておきたい。

 

2011年5月29日日曜日

深い人生観

岩国市錦見の
Music Cottage Muraoka
にて開催された
癒しのコンサート
(東日本大震災義援チャリティー) 
に出演させていただきました。

いつもながらのギターソロでしたが
祈りをテーマに演奏しました。

演奏会が終わった後
お客様の中のあるご婦人が
私の所に近づかれ
今まで聞いたこともないくらい
本日のギターの演奏に感動したという旨の
お褒めの言葉をいただきました。

一般のお褒めの言葉なら演奏会後の
通常のごあいさつのようなものですが、
今日のは違っていました。

あなたの深い人生観が
演奏に表現されていました・・・

と言われ
極めて感動した次第です。

たとえお世辞でも
おだてればすぐに木に登る性格ですから
うれしくてしょうがありませんでした。

これからも
一層精進しようと決意した
一日でした。
 

2011年5月21日土曜日

不肯去観音院



錦帯橋のご縁で
杭州市との交際交流は約20年続いていますが
このたび初めてバスで5時間くらいかけて
浙江省舟山群島にある小島
普陀山へ行きました。
新たにできた立派な橋の連続で群島を貫きます。
ただ最後の普陀山へは船です。

ここは観音信仰のメッカです。

その由来がユニークです。
西暦858年慧鍔(えがく)と言う日本の僧が
日本に観音像を伝えようと寧波から船で持ち出しましたが
天候異変のためこの島近辺に差し掛かったとき
船がまったく進まなくなったそうです。
観音像が中国を去ることを肯定しなかったのでしょう。

そこで丁重にこの島にその観音像を祀ったそうです。
このためこのお寺を
不肯去観音院と言い今日に伝えられています。

残念ながら恵鍔が安置した観音像は
行方不明だそうです。
 
現在普陀山の人気の的は
高さ33mある南海観音像です。
当日は大変良いお天気で
金色に輝く観音様は一段と神々しい佇まいでした。
 
中国では大変な観光地ですが
まだ日本の旅人は少ないようです。
近隣には巨大なホテル等が建設中ですから
今後注目されるでしょう。
 

2011年3月21日月曜日

■想定の基準


■想定の基準■


■想定とは人間らしい行為である。

■想定の基準には様々なものがある。

■取り組むテーマによっても異なる。

■重要度によっても異なる。

■細かく検討すると複雑になってくる。



■最近強く思うことがある。

■想定の基準の中に必ず設定しておきたいものである。

■それは、

『自分たちが決めた想定を超える事象が必ず起こる』

■という想定である。

■これを実行しようとすると莫大な費用がかかる。

■それは受益者で応分に負担しなければならない。
 

    人間の支え

 





2011年2月17日木曜日

■心の焼き鈍し  ■心と物体


■心の焼き鈍し  

■心と物体

■ストレス と ストレイン

■力学の世界ではよく使うストレスとストレイン、
 漢字で書くと応力と歪

■ストレスは一般の日常語でもよく使われている。
 日常語ではストレスがたまるとか、
 ストレスを発散させる、というように使われている。

■力学や構造屋の世界から見ると、実は若干違和感がある。

■一般に、たまるのはストレスではなく、
 ストレインのほうである。

■適度なストレスがかかり、
 適度なストレインが生じているときには、
 なんら問題ない。

■それは、ストレスがなくなると、
 自動的にストレインも消えるからである。

■問題は、ストレスがなくなっても、
 残存するストレインの問題である。

■男性範囲ではなく、
 弾性範囲の力学的現象は、
 ストレスがなくなると、
 自動的にストレインも消える。

■問題は粗製範囲ではなく
 塑性範囲の出来事である。

■ストレスがなくなってもストレインが
 残ってしまう。

■物体中に歪が残ったままなのである。

■このとき、残留応力も発生する。

■心が塑性的と言えるくらい大きな力を受けると
 同じようにストレスが残る。

■問題はこの非可逆的な変化と
 いかに取り組むかである。

■金属では焼きなますという手法があるが
 心の焼きなましは・・・
 


 


2011年2月16日水曜日

タイミング  ポジショニング


物事にはタイミングと言うものがある。

もちろん良いタイミングのことである。

一方

ポジショニングと言う言葉もある。

様々な分野で使われているが

私は手すりに関して

着目してみたい。


手すりと人間の絶妙なポジショニング

これが実現できる手すりは少ない。


絶妙なポジショニングが


テスリックス

これから活躍しそうだ・・・
 
その予感がする。 









2011年2月15日火曜日

iPad  の 欠点

■便利なiPadではあるが、

 私にとって大変不便な点の一つを紹介しよう。


■メール等の画面の様々なスイッチの問題である。

 ◆結論を先に言うと、

  スイッチの位置は自由に選べるようにしてほしいということである。


■現在は画面の上に一列に並んでいる。

 ◆私の使い方からすれば、一番下にそのスイッチを並べてほしい。

  もちろん、好きな場所にスイッチが配置できれば最高である。


  断っておくが ここで言うスイッチとは 

  ごみ箱や 矢印等々の ボタンである。
 

早急に改良してほしい。
 

  

 

 

 



 


2011年2月8日火曜日

楽しいひと時


ギターソロやギターと琴とのデュエットという

ミニコンサートに出演させていただいた。

その中で、高齢者の方々と一緒に歌を歌うチャンスに恵まれた。

70分間のあっという間の出来事であったが

大変盛り上がり、感動的なものであった。


会場にはお元気なときの姿を知っている

車いすの老紳士の方がおられたが、

その方の紅潮した笑顔が今も目に浮かぶ。

昔、その方はどこでお目にかかっても

いつも笑顔であった事を思い出した。


長寿、長命社会

楽しいひと時の演出

これからますます大切になるだろう・・・



 

 


2011年2月2日水曜日

知ると欲しくなるもの


一般に

人間はそれを

知らないときには

そんなに欲しいとは思いませんが

一旦知ると欲しくなります。

そんな手すり

おそらく知らない人の方が

多いと思います。

今それを知った

貴方は

きっとこれが欲しくなります。

もちろん

あなたの人生で

これが必要になったときの

お話ではありますが・・・
 
なぜって?

この手すり大変便利なのです。
 






2011年1月29日土曜日

一期一会 と 錦帯橋


錦帯橋の話を聞いた。

石から考える錦帯橋

その話は大変すばらしいものであったが

錦帯橋がややかわいそうであった。


会場には様々な人々が参集された。

錦帯橋を何とか世界遺産にしたい人

初めてこのような話を聞く人等々様々な人々が・・・


私的な印象だが

次回開催の予定のない一回限りの講演会のときには

一期一会の精神で話題展開をしてほしいと思った。


錦帯橋の主題をとらえ、話は展開されるべきであり

錦帯橋の主題を忘れて、いや置き去りにして

話を展開されると

錦帯橋の主題が抜けて人々に刷り込まれる恐れがある。


特に、スライドには錦帯橋は石と木で出来ていると明記してあった。

そうではない。これが刷り込まれたら大変である。


錦帯橋は木と石と鉄で出来ている。

錦帯橋は「木と石と鉄の芸術」なのである。

この3つのどれを外しても錦帯橋は存在しない。
 

一期一会 

こんなときにも使える言葉と感心した。
 
 








2011年1月26日水曜日

■無難な人生 ■大過ない人生


年度末も近づくと様々なお別れの会がある。

還暦を過ぎるとそれは

転勤、異動ではなく退職という別れである。

今まで、このような会に出席し

たびたび聞いた言葉に

無難に とか 大過なく

という言葉がある。

無難な人生 大過ない人生

日本人が好む言葉だとつくづく思う。

であるならば、

本当に日常の様々な事柄も

無難に 大過なく すればよいのに

やたらと こだわるのも 日本人であろうか・・・

他でもない 手すりの取り付け方である。

L型手すりを やれ何センチ 前とか 上とか・・・

そんなことを あまり気にせず取付けられる

手すりもある。

言うならば 取付けるのに 


もちろんこれらは

使っても 無難であり 大過ない。

と言うより 大変便利な手すり なのである。

これで

無難な人生 大過ない人生に  近づける。
 
 


 


2011年1月20日木曜日

手すり白書


一般に白書というと
たいそうもったいぶった
報告書のような気がする。

しかし、日常のささいなことも
気軽に白書として
皆さんに見ていただくのもよい。

ところで高齢化社会に向けた
手すりについての
客観的な
報告書がない。

日本全国一律の
L型手すりを使った
福祉の街づくりを
展開しているからである。

そんな不思議で
不便なものから
脱却し
便利な手すりについて
考えてみたい。

そんな報告書
それが
手すり白書である。
 





2011年1月18日火曜日

25%

わずかと言うか

こんなにもと言うか

25%の変化を身に着けるのはたやすいことではない。

と言うのは、

一分間に76回弾く4連音符のトレモロを

同じく一分間に76回5連音符を弾こうというのである。

5/4=1.25

この25%のスピードUP

なかなか大変ではあるが

人間の体は次第に変化するから感心する。
 
もっとも美しい音色とならなければ

音楽にはならないのだが・・・
 








2011年1月15日土曜日

神の力

最近の寒さで

池に氷ができるようになった。

今年の冬はやはりかなり寒いようである。

氷の下には沢山の生物が生きていると思うが

4度の水の比重が一番大きいという

神の力で

生命は生き延びたのだろうか・・・


 
 


 

 



2011年1月13日木曜日

ウーマノミクス


A=世の中の変化

B=人間の思い

通常BがAをけん引する。


女性の社会進出

男女平等

ウーマノミクス


出産、子育てという

人類最大の責務を

人類(男女)すべてが

しっかり分析せず

ウーマノミクスを

叫んでみても・・・


現状では

女性ばかりに

プレッシャーが

かかっている。



ウーマノミクス進展して

少子高齢化

人類滅亡

それは 

A ではあるが

B ではない。

















2011年1月11日火曜日

循環型社会の再構築


世界を相手に

巨大な人口を相手に

自分の会社の生き方を設定する。

確かにそれもいいだろう。

しかし、一方で日本の各所に

ほころびが生じ

何もかもが

置き去りにされているような現状


世界を相手に

巨大人口を相手に

循環することももちろん大切だが

国内でまず、循環できるシステムの構築

大切と思うのだが・・・


循環型社会の再構築


日本の良いところ

日本の悪いところ

今一度見つめ直そう・・・
 




 

 






ジャパンシンドローム

今まで日本は欧米を研究し
進歩してきた。

もちろんずっと昔には
中国を研究し進歩した。

今、世界は
日本を研究しているらしい。

人類初めての
急激な少子高齢化に悶える
日本を・・・

ジャパンシンドローム

 

 

 

2011年1月9日日曜日

準備


庭のバラの木には

沢山の新芽が出ている。

紫陽花もそうだ

この寒い時期

みんな備えている。

そういえば

山茶花の花もずいぶん咲いてきた。

今年ももうすぐ

メジロの訪問がある・・・

準備 準備
 



 



マージ と フィルタ 

整理整頓はこの世の重要なキーワードだと思う。

複数の情報を個別に眺めるより

整理整頓し重ね合わせるとより便利になる。

都市の上空からの写真に

地図情報を重ね

しかも建物が立体的に表現される・・・

そんな時代になった。

しかも無料

しかし、世の中は進展している。

写真の撮影時期と

地図の作成時期が異なるものを

安直にマージすると

矛盾が存在する。

マージには適切なフィルタが必要と言える。
 
情報の塊の中には

結構ゴミもあるものだ・・・
 
整理整頓はこの世の重要なキーワードだと思う。


■錦帯橋
 

2011年1月8日土曜日

遠慮 と 全慮


遠慮の精神を全うするのも大変なのに

全慮の精神の重要性を説いた。

『慮る』 おもんばかる

とはなかなか含蓄のあることば。

近憂が訪れないうちに

しっかり脳みそを

こねてみよう・・・
 



2011年1月7日金曜日

七草粥と 牡丹鍋

七草粥と 牡丹鍋

異色の取り合わせだけど

これもまた楽しい。
 




2011年1月6日木曜日

便利な手すり

世の中には

L型手すり が

高齢者向けの手すりとして

紹介されていますが



2011年1月5日水曜日

孫との正月

腕に心地よい疲れ

孫の重みかな・・・

孫の笑顔は最高だ!!
 

2011年1月2日日曜日

高齢者と手すり

新年を迎えますます日本の
高齢化が気になる。

歳をとって転倒し
寝たっきりになり
その後が大変な毎日・・・
という話をよく聞く。

転ばぬ先の手すり
考えてみたい。