てんもん
つれづれなるままに
2007年5月12日土曜日
■Beam 梁 光
■離れた場所に光を放つことをBeamという。
■離れた場所に架け渡されたものをBeamという。
■前者は光、後者は梁
■梁とは建築物の柱と柱の上部をつなぐ横架材である。
■英語でBeamと発音する単語の意味が日本語では、光と梁となっているが、よく考えると、離れたもの同士をつなぐ役目をしている点では、同一の概念を持っている。
■1mcc.com
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
tenmon
■ブログ中の文章写真等の著作権を侵害しないでください。■これらの無断使用を禁止します。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2021
(1)
►
6月
(1)
►
2020
(3)
►
6月
(1)
►
2月
(2)
►
2019
(6)
►
11月
(4)
►
7月
(2)
►
2018
(3)
►
9月
(3)
►
2014
(2)
►
12月
(1)
►
4月
(1)
►
2013
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2012
(5)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2011
(26)
►
8月
(3)
►
5月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(15)
►
2010
(14)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
8月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
1月
(1)
►
2009
(6)
►
12月
(1)
►
7月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2008
(19)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
▼
2007
(266)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(9)
►
8月
(22)
►
7月
(34)
►
6月
(63)
▼
5月
(80)
■パパ・メイアン
■西湖と錦帯橋
■岩国の人物展 Ⅰ 小國磐 (小国磐)
■手すりの色
■精神一到
■光楽
■世界遺産と環境 ■錦帯橋
■道の駅 ■みなとオアシス
■大金鶏菊と美しい国、日本
■『素感』 思考の素粒子
■目足 もくそく (造語)
■目測
■ビルの赤水
■掃除用具置場
■チューナー
■ピンセットと掃除
■セカンド洗濯機
■綺麗で豊富な湧き水
■コインとギター
■万歩計とカロリー計
■禁煙
■ユニバーサルデザインと段差
■雑草との戦い
■一年間響く不注意ピーク値
■すぐに変わる横断歩道の信号
■現場 現物 現実 主義
■脱衣場の湿度と温度
■ポスドク
■エネルギーの確保
■『千の風になって』の大合唱
■高速道路のトンネルのアイデア
■演奏と記号と足の指
■植物の生命力
■ブログクロス
■ブリッジコンテスト
■這いつくばってでも生きる力
■這いつくばってでも生きる力
■段差のところ手すりあり
■心の応力集中
■敏感力
■固体状と液体状の境
■取説
■手作りのギター
■三波春夫さんからの毛筆の手紙
■昔 広島に裁判所がない時代に 岩国にはあった。
■岩国市名誉市民の田島直人さんの偉業
■アポヤンド と アルアイレ
■モアレ と 心のストレイン
■Beam 梁 光
■父母恩重経
■ハートの葉っぱ
携帯ブログ
■バス停のベンチ
■バラのイナバウアー
■お問い合わせ番号の無い『郵便物のお預かりのおしらせ』
■電子辞書 と めがね
■杭州市 錦帯橋 紅橋空港
■どこもが手すり
■外構工事
■手すり と アイデア
■釘 と 錦帯橋
■ちょっとお得なユニットバス
■アメージング グレース
■ストレス と ストレイン
■疲れる 弦 柱時計の音
■疲れを聞く
■乗り物(ジェットコースター)の疲れが目で見てわかる
■ダブルロック
■柵と手すり
■岩国高校の校章と錦帯橋
■バラの挿し木
■3つのベル飾 (原爆ドーム)
■90度回転
■ワンセグと微弱電波
■戦いと調和
■改築 改修
■ユニバーサルデザイン
■手と道具と名前
■橋縁
■遊覧船と旅人
►
4月
(45)
0 件のコメント:
コメントを投稿